2009年09月20日

tipoさんのワークショップとCKU-J

土曜日はInky Pinkyのtipoさん主催のワークショップに行ってきました。
場所は奈良のsunny babiesさん

ws07.jpg

今回は転写とか、インクのこととか、ビーズワックスなどを使ったメルティングアートを教えていただきました晴れ

転写がすっごく楽しくて、はまってしまいそう!!
上の写真はHIROりんが転写しているところ。
マップが綺麗に転写できててすごくかわいかったひらめき

ws05.jpg
↑ビーズワックスでとろとろ

ws04.jpg
↑アルコールインクについてとか


ws06.jpg
↑お昼はこんなランチボックスでるんるん

ws02.jpg

これが、最初テストでやってみた転写。
けっこううまくいったぞ〜ってことでいざ本番…

ws03.jpg

私はこのワンちゃんを転写したのですが、あえなく失敗。
うう…かわいかったんだけど、ちょっとした手の強さとかではげてしまうのですー

でも、アクリル塗った上に転写できたりして、これはすご〜く使えそう!!


ws01.jpg

こちらもレイアウト的にはまったく「なんじゃこりゃ」になったので、一部のみを。

ビーズワックスを使ったところと、クレヨンぽたぽたアートです!!すごく楽しいよ〜〜

またじっくり家でいろいろ試してみたいグッド(上向き矢印)
でもメルティングポット(だったっけ?)がないので、早く買いたいです!

あ、それと読み方が謎だった「UTEE」。どうやら「ゆってぃ」が正しいのでは、という話でした。どう読むのかずっと謎だったので…

ゆってぃ…「わかちこ〜!!」(けっこう好きだったり)



そして、今日から大阪で開催されているCKU-J、子連れで買い物だけ行ってきました。

cku04.jpg

cku02.jpg

マーケットプレイスはこんな感じ。まあ、こじんまりとした感じわーい(嬉しい顔)

行ったらpokiさんとかひのまるさん、ゆうきちちゃん、みぞやんに会いました晴れ

子供たちは案の定「かえりたいー」「疲れたー」(注:5分とたっていない)
の連発で、私がしゃべっている間も床にうなだれておりました、、、

だから嫌なんだよー!!でも来たかったんだよー!!
ってことで、カラーズラバーズブースでグラフィック45などのペーパーを急いであさって購入。だって20%オフなんだもん!!むふふ…
Timの商品もさすがに多かった!スタンプもたくさん欲しかったけど高いしねーグランジボードだけでガマンしましたあせあせ(飛び散る汗)

cku01.jpg

講習を受けている人やTimにも会えなかったけど、それなりに満足して帰りましたー


cku03.jpg

みなさんの作品も。
ここまでずらっと並んでいるのは見たことなかったし、みなさん力作だったので本当はもっとじっくり見て帰りたかったよあせあせ(飛び散る汗)


にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
(。-_-。)
posted by tomoko(以前のHN:えむちゃん) at 19:00| Comment(12) | TrackBack(0) | ワークショップ
この記事へのコメント
CKUお疲れ様〜
行きたかったけど仕事だったからレポ嬉しかったですww
19日も行きたかったよ・・xx
転写とか面白そうだもんね
えむちゃんのSBの幅がぐっと広がった??かな
これからのLOが楽しみですww
Posted by juno- at 2009年09月20日 20:33
わ〜来ていたのね
会えなかった…
私はTIPOさんと同じ教室で
ちゃっかり同じテーブルで仲良く
してもらってます♪
転写今度HIROさんと一緒に教えてね〜
Posted by emi at 2009年09月20日 20:52
今日はえむちゃんに会えて嬉しかった〜^^
子連れじゃなかったらもっと一杯話したかったな〜♪
本当転写とか面白そうなので今度見せてね〜(*^_^*)
短時間の間に結構買ってるじゃん!!!(笑)
作品登場待ってるよ〜♪
お疲れさま〜!!!!
Posted by ゆうきち at 2009年09月20日 21:27
きゃーえむちゃん!!
レポありがとっ!!
憧れのTipoさんのワークショップ・・・。
もしもし参加出来ることがあれば、きっと夢のような時間になるだろうなぁって思います。
とても楽しそう〜新しいテクニックでより一層素敵な作品、楽しみにしてます〜(^0^)

最後の作品展に私のがでーんってなっててビックリ(笑)
出したよ〜って内緒にしてたから、わかったかな(笑)
こんな風に展示されてたんだぁ〜画像をのせてくれてほんと嬉しいよ〜ありがとう!
Posted by chelsea at 2009年09月20日 21:47
土曜日、お疲れ様〜!!
遠方から来てくれたけど、すっごく充実した1日になったよね〜☆
作品の続きもしなきゃ!!

CKUきてたのね〜!!
ゆうきちさんとみぞやんさんにはお会いしたんだけど。
明日も、あさっても、しあさっても!?・・・どう!?
Posted by HIRO at 2009年09月20日 21:52
わっ!転写したのね!!
楽しいよね、転写って!
私も多分同じ?分類の講習を受けたんだけど
イマイチわからず、UTEEも使いこなせるかで(汗
でも、ぐぐっとSBの視野が広がるよね!

お買い物もいいなぁ〜なかなか実店舗がないから実際触って買えるのっていいよね☆
買いすぎちゃうけど・・・
Posted by ゆりっぺ at 2009年09月20日 21:53
WSとCKU−J、お疲れ様でした〜!
CKU−Jの情報知りたくてあちこちBlogめぐりしたけど、参加されてないえむちゃんのレポが、一番マーケットプレイスの情報多いわ(笑)
得るものの多い楽しい時間、羨ましいです^^
Posted by なな☆ at 2009年09月21日 02:16
→junoちゃん
仕事じゃしょうがないよね!また開催されたらいいけどねぇ。
SBの幅!広がることを祈って!!(笑)


→emiちゃん
わーtipoさんと一緒なのね!!それは楽しそう〜
今日も頑張って〜


→ゆうきちちゃん
あはは!!そうよねーめっちゃ買ってるやんって自分でも…
急いでたから吟味する時間はなしってことで。
また今度ゆっくりしてるときにおしゃべりしよー


→chelseaさん
あ、わかっちゃった?(笑)あたりまえかー!!
一応詳細にはわからないように他の人のも遠目に撮ったけど。えへへ!
生LO、すごかった〜〜


→HIROりん
土曜日は楽しかった&充実!!
転写がんばってやってみるー。マップのやつ出来たら見せてー

今日もまた楽しんで!!


→ゆりっぺ
そうそう、こういう技を自分のものに出来たら楽しいよね。

実店舗いいわー。ネットだとかわいく見えなかったペーパーが、実は自分好みで「いい!」って思ったり。

おっしゃるとおり、買いすぎたよーーーー(笑)


→なな☆さん
ありゃ、そうだったのー
本当に小一時間いたかいなかったか、ぐらいで写真も子供にせかされるままに急いで撮ったからさ(汗)
一人だったらもうちょっとブース情報も入れたんだけどね〜〜
Posted by えむ at 2009年09月21日 09:35
やっと見れた〜!

先日はお疲れ様&ありがとうございました!

奈良のレポもえむちゃんのが一番詳しいみたいですよ〜!
ありがと〜♪

次回があるのかは謎ですが、emiさんがウチのマンションに泊まれるとこあるよ〜って言ってたから、大阪にまたいつかは行きたいな〜って思ってます♪♪♪

またお会いしましょー!!!

それからワンちゃんの転写、全然失敗じゃないですよ〜!
これも味だから大丈夫!
Posted by tipo at 2009年09月25日 04:32
→tipoさん
わーおかえりなさ〜い♪
講習はどうでしたか〜!!

奈良のレポもこんなんですんませ〜んって感じですが、次回は大阪ですねー(笑)むふふ!

またお会いできるの楽しみです!!!

ワンちゃん、自分的にはすごく気に入ったのでコラージュに使いました〜♪

転写は、「工作してる」感がいっぱいで楽しいですねー。

今またPrismのペーパー使ってやってるのでまたアップしま〜す
Posted by えむ at 2009年09月25日 13:49
えむちゃん、すご〜い楽しそう♪
ビーズワックスにクレヨンが特にかっこいいっ!

紅茶やコーヒーで染めた紙も味が出て良い感じ〜。
ムラがある方がかっこいいねっ。
私も今度やってみよう♪

そうそう、誰も書いてないけど「UTEE」の話。
「Ultra Thick Embossing Enamel」の略なので、
私は普通に「ゆーてぃーいーいー」と読んでるのしか
聞いたことがないんだけど…???
それともみんな「ゆってぃ」なのかなぁ?

でもまぁ、自分がわかるならどっちでもいいか〜(^◇^ ;)
Posted by Cocon at 2009年09月29日 01:02
→Coconさん
そうそう、こういうメルトアートも楽しいよ!!うまく使いこなしてセンス良く仕上げるのは至難の技だと思うけど(笑)

コーヒー染めもみなさんからいろんなアイディアもらったからしばらくは続きそう〜♪

「ゆーてぃーいーいー」を、ネイティブの人が発音すると「ゆってぃ」に聞こえただけなのかもー。
だから日本人が言うときは「ゆーてぃーいーいー」が正しいのかも!!

英語問題はほんと苦手だわ〜〜
Posted by えむ at 2009年09月29日 08:49
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/32275899
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック